1 :匿名 15/09/18(金)22:36:50 ID:Kl/fzZAkE


ゲームが子どもに与える悪影響 やめさせても学習時間ほぼ変わらず
http://news.livedoor.com/article/detail/10605731/
ざっくり言うと
・ゲームやテレビが子どもに与える影響について紹介している
・やめさせても、学習時間はほぼ変わらないというデータが出ていると筆者
・1日1時間程度のテレビ視聴やゲームは、全く問題ないとのこと
2 :匿名 15/09/18(金)22:52:23 ID:TMCyOUaiA
空いた時間で、他のことをするだけ
うn分かる
3 :匿名 15/09/18(金)22:57:16 ID:g91IxNSvE
勉強もゲームも熱中している最中は
他者と人間性を交わす深い関わりを持たない点で
社交的な人格に育たない悪影響は同じ程度。
4 :匿名 15/09/18(金)23:12:48 ID:TOKijoUn6
小学生、学校の先生に暴力
ゲームの出来ない基地外予備軍、増殖中
5 :匿名 15/09/18(金)23:20:09 ID:@lX6KvJrM
>>3
むしろ、今はオンラインが基本でゲームにもコミュ力が求められる時代。
自分勝手なプレイをするガキは、あっという間にぼこなぐりにされ学んでいく。
6 :匿名 15/09/18(金)23:24:05 ID:JvC7MbKCY
つ 学習ゲーム
7 :匿名 15/09/18(金)23:28:10 ID:317zlntdU
ゲームのジャンルにもよる
8 :匿名 15/09/18(金)23:35:25 ID:BDoESKKAs
やり過ぎるのがダメだと思うが短時間ならやるほうが良いとも聞いたことある
9 :匿名 15/09/18(金)23:39:15 ID:Ikbcx2A0M
そうなんだ
11 :匿名 15/09/18(金)23:45:31 ID:U39jzjxGY
家族でゲームしながら会話してる
俺んちは、家族会議みたいなのもだから
あんまり、ゲームで親に怒られることはない
ただし、宿題などやることをやらない時は別だけど
12 :匿名 15/09/18(金)23:58:55 ID:0v5rJJbhE
変わらないんだ

空いた時間で、他のことをするだけ
うn分かる
3 :匿名 15/09/18(金)22:57:16 ID:g91IxNSvE
勉強もゲームも熱中している最中は
他者と人間性を交わす深い関わりを持たない点で
社交的な人格に育たない悪影響は同じ程度。
4 :匿名 15/09/18(金)23:12:48 ID:TOKijoUn6
小学生、学校の先生に暴力
ゲームの出来ない基地外予備軍、増殖中
5 :匿名 15/09/18(金)23:20:09 ID:@lX6KvJrM
>>3
むしろ、今はオンラインが基本でゲームにもコミュ力が求められる時代。
自分勝手なプレイをするガキは、あっという間にぼこなぐりにされ学んでいく。
6 :匿名 15/09/18(金)23:24:05 ID:JvC7MbKCY
つ 学習ゲーム
7 :匿名 15/09/18(金)23:28:10 ID:317zlntdU
ゲームのジャンルにもよる
8 :匿名 15/09/18(金)23:35:25 ID:BDoESKKAs
やり過ぎるのがダメだと思うが短時間ならやるほうが良いとも聞いたことある
9 :匿名 15/09/18(金)23:39:15 ID:Ikbcx2A0M
そうなんだ
11 :匿名 15/09/18(金)23:45:31 ID:U39jzjxGY
家族でゲームしながら会話してる
俺んちは、家族会議みたいなのもだから
あんまり、ゲームで親に怒られることはない
ただし、宿題などやることをやらない時は別だけど
12 :匿名 15/09/18(金)23:58:55 ID:0v5rJJbhE
変わらないんだ

コメント
コメント一覧 (2)
ゲームは一時間に一回ずつ休ませればいいとあの名人も言ってただろ?